課外講習会❸
Design's seminar
-frame and essence-
デザイン演習基礎A・B
デザインて何?
デザイン演習基礎Aでは、「デザイン」と呼ばれるものにはどんな種類のものがあるかを知っていきます。
一見するとデザインに見えないものもあるかもしれません。
ただデザインというのはアートとちがって くらしの「不具合(ふぐあい)」をスッキリと解決するためのものなのです。
それはカッコよくみえるものもあれば、まるで空気のようにまったく気がつかなかった。 ということもあるのです。
気がつかせない技。くらしに溶けこんでいる。
それがデザインです。
(基礎Aテキスト・デザインの領域を知るより©️Terumi Goto)
【基礎A】
デザインを骨格的・総合的に知る
グラフィック,テキスタイル,プロダクト,インテリア,建築
テキスト全12ページ
4枠=2単位⬜︎
【基礎B】
デザインの本質・考え方を知る
デザインの本質への理解=「創造のトライアングル」で理解 4枠=2単位 ⬜︎
テキスト全22ページ
■自主課題 5課題=2単位⬜︎
■SUSTINABLE DEVEROPMENT GOALS (SDGs)
kotteでは広義でのデザインとSDGsとの相互関係について議論し、現代美術への観点を補填します。

A,B 計 8 枠
〔 各 10 時間 / 計 20 時間 〕
A,B 計 28.000 円




